@snuke_ ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐈 ねこです。 Share user Twitter Facebook Copy Mention Twitter
@snukey テスト うなぎ うさぎ…
@snukey てすと…
CF556 div1かなり雑に書いてるので、気になるところ分からないところがあれば聞いてください。 A: 2122...2211..11(ないものは飛ばす) (2以外の素数は奇数) B: dp[][][]を適当に更新する 補足 クエリなしバージョンなら dp[i][j][k]=1の…
SRM 754 解法・感想Easy 2点固定すると残りの2点が決まる(2通り)ので、適当にlogで判定してsetに候補を突っ込む。 Med 2点を結ぶ直線の傾きの種類数*2になるんだけど、うまい構成は思いつかなかったから乱択した。 座標を1000までくらいに制限して1点を動かすのを繰り返せば収束…
Codeforces Global Round 1 解法・感想# A ans = (ans*b+a[i])%2 # B 直近のABCで解説放送やったのに似てる https://atcoder.jp/contests/abc117/tasks/abc117_c 1本で覆った状態からK-1回、減る量が大きい場所から順にチョッキンする …
SRM 749 解法・感想# Easy 問題が無駄に複雑だけど、まぁたまにはこういうEasyもいいと思う。 実装を整理する能力が問われる感じで嫌いではない。 levelが0か正かで場合分け。 そのなかで、魔法を使うかどうかで場合分け。 0の場合は割り算とかすればよいので簡単。 正の場合はター…
SRM 747 Div1 解法・感想# Easy if d < 2: d += 10 a = d/2 b = d-a として、nの半分ずつくらいの1の位をaとbに割り振る感じで。 a,b=2,7 みたいなのを選んでもギリ大丈夫っぽくて、なかなか落ちにくそう。 # Med maxをxと決め打つと、 …
SRM 746# Easy 補グラフを取れば良い。 距離1 ←→ 距離1でない、と入れ替わるため。 # Medium "ab" * x + "a" が x*(x+1) で、これを使って n をどんどん減らす感じ。 例えば 28 なら、 ababababa + ababa + ab…
DP まとめコンテスト※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 自分の「解法」は肝の部分しか書いてないので、 細かい部分はご自身で補間する必要があると思います。 (ソースコードを覗いてみるというのもアリ) 解説というよりはヒントだと思って…
CF #530(Div1) # A まあ上をできるだけ大きくすればいい。 子がない -1 はs=a=0にするいいことに注意(INFとかにしがち) -1 がある場所を深さ偶数のところに制限しなくても普通に解ける。 - s[v]=-1の頂点のうち、親のs[p]が-1でないものについて、…