@sachiyo_cd2000
さっちゃんを素敵に応援する会

【さっちゃんへの手紙23章】

ここではアカウントの管理人が1週間を振り返りながら、勝手に話しをします(笑)

テニス全豪オープンでの大阪なおみ選手の優勝に歓喜し、嵐の活動休止に驚く週末でしたね…
この2つの大きなニュースに、"平成"という時代の終わりと、新たな時代の始まりを感じるのは、管理人だけではないと思います。

そして寒波とインフルエンザに悩まされた日々が続いています。
管理人の周辺では、知り合いの方々がインフルエンザで寝込んでいる…という話しが増えていて、回復を願いつつ心配しているところです。

そんななか、さっちゃんは「インフルエンザ」よりも「ヤンデルエンザ」が心配な日々?…決して体調が良い訳でもなさそうだし、多忙な日々も相変わらずのようですが、さっちゃんの明るさや前向きな言葉に笑顔と元気を貰っています。

1/28(月)はラジオ「さっちゃんのハロー!ホームタウン」の放送日、ゲストは先週に引き続き「☆ざ・ヤンデルず」のお二人でした。
前半はメッセージテーマの話し等を中心とした話題、後半は「☆ざ・ヤンデルず」のお二人の話しでしたが、爆笑の連続でしたね。そして生ライブも楽しませて頂きました。

お二人の楽曲は病気を自虐的な笑いにすることが多いのですが、そのことに関して…
「病気や検査の数値に悩んでいる人が少なくない」
「あまり悩まず、楽しみながら良くして欲しい」
…と話していました。そのお話しに頷きながら、お二人の楽曲は「予防」や「注意喚起」といった「健康に対する啓発」の役割も果たしているように思いました。

そして…
「格好いい」と「"格好つける"ことの"格好悪さ"」
…という言葉が印象に残りました。この言葉は「自分自身と向き合い」「自分を見つめ直す」ことが出来ている人の言葉ですよね。

生演奏では、さっちゃんとのコラボ「愛たくて」が素晴らしくて…管理人もライブで聴きたい、「いつかCWAVEでも…」と思いました。

お二人はCWAVE「さっちゃんのMusic for Peace」でもアシスタントやゲストとしてご出演されています。これからも目が離せない…というより、今まで以上に"気になるお二人"になりましたね(笑)

1/29(火)は「持ち寄り食事会&オープンマイク」でした。
諸事情により少し急な告知となったイベントでしたが、多くの皆さまがお越し下さいました。
管理人は行けませんでしたので、詳細は不明ですが、参加された方々のSNSを拝見すると楽しい時間を過ごされたようです。そして、さっちゃんのブログにありましたが…

「開始時間を早くし、来られる人で準備、残れる人で後片付け。みんなでつくる宴(演)会」

高級ホテルのパーティーではありません。3つ星シェフの料理もありません。生演奏はありますが、グランドピアノや億円単位のバイオリンではありません。そして、お客様であるはずの皆さまに、お手伝いをして貰ってばかりです(笑)

だけどね…

家庭料理やスーパー等で買ってきたものでの食事会、みんなで歌ったり演奏したり…その音楽に笑顔で拍手を送る人達がいる。知らない人同士が、いつの間にか会話を弾ませ、コミュニケーションが増えていく。さっちゃんを気遣い、みんなで協力しあう「優しさ」と「手作り感」がいっぱいの空間に癒しを感じる…

みんながお客様、みんながスタッフ、みんなが主役…

そんな"さっちゃんらしさ"がいっぱいのイベントになったのかなぁ…と思います。

さっちゃんや参加された皆さまのSNSを拝見して、管理人の心が温かくなりました。

今回お越し下さった皆さまに感謝感謝です!

そして、次回の開催もありそうな雰囲気です…その際には、今回参加出来なかった方々も遊びに来て下さいね♪

今後のさっちゃんですが…
来週にはラジオ番組の公開収録があります。バレンタインデーにはインターネットTVのゲスト出演、その数日後にはCWAVEでの生放送…"冷凍さっちゃん"は寒さに耐えながら頑張る日々が続きます。

これからも、さっちゃんを温かく見守って下さると嬉しいです。 そして、さっちゃんに会いに来て、優しさ溢れる言葉を掛けて下さると嬉しいなぁ…と思います。


via Twishort Web App

Retweet Reply
Made by @trknov